石川 知弘


石川先生

《略歴》
1988年:広島大学歯学部卒業、広島大学歯学部口腔外科第一講座
1990年:浜松市内勤務
1996年:静岡県浜松市にて石川歯科開業
2008年:5-D Japan 北島一、船登彰芳、福西一浩、南昌宏 と共に設立

《現在》
5-D Japanファウンダー
日本臨床歯周病学会指導医
日本歯周病学会会員
日本口腔インプラント学会会員
日本補綴歯科学会会員
アメリカ歯周病学会会員
AO(Academy of osseointegration)会員
EAED(European Academy of Esthetic Dentistry) affiliate member
静岡県口腔インプラント研究会 会長
OJ相談役


《近著》
新版4-Dコンセプトインプラントセラピー
審美性と機能性獲得に必要な組織保存と再建のテクニックとそのタイミング
クインテッセンス出版

Erfolg mit Implantaten in der ästhetischen Zone
Quintessence Publishing, Deutschland



「再生療法における難症への対応」

【抄録】

1980年代にNymanらによって報告された新付着は物理的なバリアーを設置し不要な組織 を排除することにより達成されたと考えられてきた。その後出ブライドメントされた根面 に血餅が安定しスペースが維持され、感染が防御されることが重要であることが示され骨 移植や、バリアメンブレンはいずれも、物理的に再生の環境を整えるデバイスと考えられ る。一方、EMD,FGF-2のような創傷治癒、組織再生の過程で必要な細胞に働きかけ、遊走 、分化、増殖を促進させるサイトカイン療法も歯周組織再生に応用可能となり、再生療法 は限られた臨床家が行う処置ではなく、より身近な治療となりつつある。基本的に3~4㎜ 以上の骨縁下欠損、二度までの根分岐部病変が適応症であるが、より深い欠損であれば、 より大きなアタッチメントゲインが期待できる。問題となるのは、骨壁の少ない骨縁下欠 損、軟組織が不足している部位、根分岐部病変であり、再生療法にとって、難易度が高い 。本講演では、この様な部位への対応について、症例を通して検討したい。